リダイレクトエラー
ブログを始めた時に、サイト登録をGoogleに行おうと考え、Google Search Consoleにアクセスし、サイトURLをクロールしてもらえる様にリクエストを行ったが、いつまでたっても登録されない。
目的のサイトが登録されたかどうかは以下の文字列をGoogleの検索窓に入力するだけなので、一目でわかる
site:nakiri-chaya.blogspot.com
Googleへの登録は、すべてGoogle側が自動で行っていて、登録したいサイトがあっても、Googleのロボットが自分のサイトを見つけてくれないと登録されない。
そこで、Googleでは、サーチコンソールという機能を使って、自分のサイトを見つけてくれる様にリクエストを行う事ができる。
ただし、このリクエストは、いつまでにと言う約束は無い。
Webで調べたところ、1時間で登録されたと言う人もいれば3日たっても登録されないと言う人もいる。
自分のサイトは1週間以上たっても登録されていない事がわかり、原因を調べると、リダイレクトエラーのため、登録されなかったとレポートに書かれていました。
同様の事象はかなりあるみたいで、これにはまった人は苦労されている様でした。
最終的に、解決した方法を記載しておきます。
サーチコンソールで、URLやドメインを登録する際は、目的のURLをプロパティに登録しなければなりません。
サーチコンソールの以下の部分から、プロパティー追加を選択します。
プロパティタイプの選択画面が表示されます。
この右側部分に、ブログのURLを記入するのですが、記入する時、URLの末尾に「?m=1」を追加して登録する事で、問題は解決します。
百鬼茶屋ブログの場合、URLが「https://nakiri-chaya.blogspot.com」なので、
「https://nakiri-chaya.blogspot.com?m=1」と書いて、作業を進めるだけです。
m=1とは、このサイトはモバイル用、つまりスマホ用のURLという事を意味するらしいですが、なぜこのようなおまじないをすると、登録されるかは不明です。
このおまじないを行ったところ、3時間くらいでGoogleに登録できました。
コメント
コメントを投稿